企業様向けに、アイデアマラソン発想法を取り入れた研修を提供しています。
国内市場の成熟化、グローバル化の流れ、業界の垣根を超えた競争など、事業環境の不確実性は益々高まっています。
その中で、お客様に価値を提供し続け、競争に打ち勝つためには、継続的に新たな製品・サービス・方法・仕組みを生み出していく「企業の創造性」が求められています。
そして、「企業の創造性」を支えるのは社員一人ひとりの「発想力」です。
アイデアマラソン研究所は、社員の独創性、継続力、集中力を高めると共に、知的好奇心を拡げるため、独自のアイデアマラソン発想法を取り入れた研修を提供しています。
4回の集合研修・9回のオンライン継続支援(ETS)を通し、アイデアマラソンを実践し,思考を即書き留める習慣化を身に付け、発想力に必要な社員の独創性、継続力、集中力を高める研修プログラムです。
あらゆる業界・職種・階層の社員の発想力を高め、習慣化を進めることができるため、営業・事務・開発・生産などの現場における改善活動や、マネジメントレベルの課題解決・戦略策定につながる「アイデアの蓄積」と「企業全体の発想力向上」が期待できます。
研修は1チーム最大60名ですが、社員全員でアイデアマラソンを行う「全社員アイデアマラソン運動」も提供しています。
内定の確認から入社までの半年間に、内定者の思考書き留めを習慣化して、発想力を高めつつ、会社に対する興味を引き出すオンライン形式の研修プログラムです。
内定者は、入社する会社に対して何ができるか、関心が高く、やる気に満ち溢れています。アイデアマラソン研修は、そのエネルギーを引き出し、内定者に会社の状況や課題を自分ごととして捉え、「考える」ことを促す効果があります。
研修はメールを中心としたオンライン形式のため、内定者は時間や場所に縛られず、自分のペースでアイデアマラソンを実践することができます。また、発想のネタになる「考えるヒント」を週一で配信することで、ペースを作りながら誰でもアイデアを考えられるようにサポートします。
本研修では、企業の採用ご担当に、アイデアマラソン研究所と内定者全員とのすべての交信の写しは送られますが、仕事上の負担は掛けません。
『鉄は熱いうちに撃て』新入社員の個性を伸ばし、創造性を高めながら、「会社に提案する」ことを習慣づける社会人1年生向けの研修プログラムです。
新入社員はやる気が高く、入社直後は生活環境が変わるため、新たな習慣を身につける絶好の機会です。このタイミングで、アイデアマラソンを継続的に実践することで、日々思考するクセが自然と身につき、配属後の業務で効果を発揮します。
また、研修を通じて、爆発的な想像力を発揮する新入社員が見つかることがあります。アイデアマラソンはポテンシャルの高い社員を定量的に発見するツールとしても有用です。
独創的な発明や発見が求められている研究者・R&D社員向けに、アイデアマラソンを活用する研修プログラムです。
これまでの研究を拡げたい、研究の枠から飛び出したい、他の研究テーマと組み合わせたいなど、研究者の創造性を最大限発揮させることを目的に、アイデアマラソンを通じて、研究者の新たな気づきやユニークな視点の創出を促します。メタ思考を身に付けることで、セレンディピティとの遭遇のチャンスを増やします。